LINE
資料請求はこちら資料請求はこちら
電話電話

保険部

この度、公益目的として認定された、東京都知事との協定に基づく柔道整復師の医療保険受領委任制度の推進に関する事業が、保険部の主とした事業であります。

保険相談

柔道整復師の医療保険受領委任制度の係わる届出・取扱・申請書作成等、多くの質問・相談を受けています(月4回)

申請書整備

協会けんぽ・国民健康保険・共済組合・自賠責保険・生活保護等の申請書整備、並びに各審査会・保険者より返戻された申請書の整備をそれぞれ行なっています。

保険請求Q&Aを広報誌に掲載

柔道整復師の保険請求への理解を深める為、当会の発行する広報誌『柔整マガジン』の紙面上に、毎号「保険請求Q&A」のコーナーを設けて掲載し、保険請求上のよくある質問や注意事項を詳細に紹介し解説をしています。(年2回)

保険指導

本会は、全ての公的柔道整復療養費審査委員会に主体となって参加している唯一の団体であり、所属会員には、公益社団法人として適正な保険指導を日々行っています。

保険事務講習会

日々変化する保険制度や事務処理上の規約等の変化に直ちに対応すべく、各関係機関との連絡、連携を密にし、また最新情報を収集し、定期的または緊急の保険事務講習を行なっています。
また、総会や東京都委託柔道整復師講習会・定例学術研修会等の際には多くの会員が集まるため、保険請求でよく見かける間違いや問題等を、保険部長自らが解りやすく、会員に直に説明することを目的として、各保険事務講習会を開催し指導を徹底しています。会員は、公益社団ならではの詳細な説明と、個人契約では不可能なきめ細やかな対応を実感できます。

新人保険講習会

毎月、新人会員への保険事務講習会を、保険部長と保険部員によって行っております。施術録の記載方法から支給申請書の作成方法、最近ではレセプトコンピューターによる申請書の打ち込みまで丁寧に指導しております。

保険者との交流・信頼関係の構築

本会は個人契約ではできない、全ての健康保険・労災保険等取扱の「協定」を結び、柔整療養費保険取扱の基本を成しており、保険者との信頼・相互理解が厚く構築されています。

関東信越厚生局との受領委任届出に関する連携

各公的審査会・組合健康保険組合との協議

(社)日本損害保険協会・自動車保険料率算定会・各損保会社との自賠責勉強会