その他
- 公益社団法人日本柔道整復師会 設立70周年記念祝賀会が開催されました
-
2024年12月15日、明治記念館にて公益社団法人日本柔道整復師会設立70周年を記念する祝賀会が開催されました。 全国の柔道整復師会の会長をはじめ、多くの会員および関係者が参集し、これまでの歴史を振り返るとともに、今後の展望を共有しました。 式典では、長尾会長が挨拶に立ち、70年にわたる本会の活動が地域医療に果たしてきた役割を改めて強調しました。 特に、能登……
- 【1/9更新】東京都医療機関等物価高騰緊急対策 【支援金75,000円】
-
東京都医療機関等物価高騰緊急対策の概要 東京都は、物価高騰に直面する医療機関等への緊急対策として、1つの施術所に対して 75,000円の支援金を支給することを決定しています。 【申込受付期間】 令和7年1月9日(木)~27日(月) ■申込受付が始まると、東京都保険医療局ホームページ内に申請フォームが設置されます。そちらに必要事項を……
- 第114回東京都委託柔道整復師講習会
-
今回の委託講習会では保険部員による保険講習を予定しており、日頃問題となっている事案(現在多くの会員が抱えている医科との併給による返戻問題など)について取り上げ、実際の症例をもとにその解決策をお話し、参加者の皆様とディスカッション形式で行うことを予定しております。 1.日時 令和7年1月19日(日)開場14時 開会14時30分(予定) 2.会場 公益社団法人東……
- 【会員限定・接骨院経営支援策】11月24日(日)経営セミナーのご案内
-
【会員限定・接骨院経営支援策】 “休眠患者掘り起こしセミナー” ~なぜ、120名にハガキを送るだけで、55名も再来院させることができたのか!?~ 講師:飯野治療院集客事務所 代表 飯野恵太氏 「このセミナーでは、ハガキを使った休眠患者を再来院させるコツを全てお伝えします。」 ◎明日から簡単に実践できる! ◎費用をかけずにできる増患……
- 第25回日本社会医療学会学術大会の開催報告
-
第25回日本社会医療学会学術大会が、令和6年10月26日(土)~27日(日)に九州医療科学大学にて開催されました。 今年のテーマは「医療と福祉の多職種連携」でした。 瀧澤会長は、大会実行委員長として参加致しました。
- SECURITY ACTION 一つ星を宣言しました
-
「SECURITY ACTION」は中小企業自らが、情報セキュリティ対策に取組むことを自己宣言する制度です。 私たちは7階への事務局移転を機に、情報セキュリティを高める活動を行うため、一つ星を宣言しました。 今後とも大切な会員、患者様の情報を取り扱う組織として、 情報セキュリティを高めてまいります。
- パリ五輪スポーツクライミング女子、野中生萌を支える星名聖隆先生
-
膝を痛めて一時は登れない状態になった野中選手に施術し、銀メダルにつながった星名聖隆先生(台東支部 星名接骨院)が、産経新聞の記事に掲載されました。 「パリ五輪スポーツクライミング女子、野中生萌 絶壁に挑んだ筋肉支えた2人のプロ」 産経新聞(2024/8/10) 都柔整会員の活躍に勇気づけられます。 ぜひ、御覧ください。
- デジタル情報受信登録手続きのお願い
-
東京都柔道整復師会では、コスト削減を進めていくため、年間152万円かかっている個別郵送費用の削減を目的として、メールおよびLINEを用いたデジタル情報配信を行いたいと思います。そこで会員の皆様にはデジタル情報を受信いただくための登録手続きをお願いします。 今後、個別郵送を廃止するなど会員皆様にはご不便をおかけいたしますが、情報配信デジタル化は都柔整が今後も継……
- ゴールデンウィーク(2024)カレンダーのダウンロード配布
-
2024年のゴールデンウィークカレンダーを作成しました。ダウンロードしてご活用ください。 ▶▶▶ゴールデンウィークカレンダー[社団名なし](こちらをクリック)◀◀◀ ▶▶▶ゴールデンウィークカレンダー[社団名入り](こちらをクリッ……
- 柔整技師会「リモート勉強会」開催のご案内
-
柔整技師会ではZOOMによる勉強会を定期的に開催されてますのでご案内いたします 第41回 「リモート勉強会 (5月)」 演題 「歩行困難な高齢者に対する運動療法」 講師 田中優弥先生(種村接骨院勤務柔道整復師) 第1回目 令和6年5月22日(水)13時から レコーデング版 第2回目 令和6年5月22日(水)21時から レコーデング版 ※リモート勉強会に……