LINE
資料請求はこちら資料請求はこちら
電話電話

活動報告

第4回TーJET講習会(災害救護編)を開催

令和7年3月29日、東京都柔道整復師会主催の第4回TーJET講習会(災害救護編)を開催いたしました。 本講習会は、災害時における柔道整復師の役割を学び、医療救護活動の知識を深めることを目的としています。当日は、多くの会員が参加しました。 講習会の冒頭では、(公社)日本柔道整復師会 災害対策室 室員の森倫範先生よりご挨拶をいただき、現在の災害状況や、柔道整復師……

令和7年2月活動報告ー地域医療と災害対応の強化ー
令和7年1月活動報告ー新年の門出ー
東京マラソン2025救護活動に参加

 (公社)東京都柔道整復師会附属接骨院は、東京マラソン2025の救護活動に参加しました。 ©️東京マラソン財団 今年の大会は暖かく、日中は暑さを感じるほどの陽気となり、多くのランナーが救護ブースを訪れました。 救護活動は、T-JET(東京都柔道整復師会緊急時災害派遣隊)の先生方が担当し、今年は13名が参加。さらに、途中から理事も施術に加わり、完……

(公社)静岡県柔道整復師会と災害協定を締結

令和7年2月27日、(公社)静岡県柔道整復師会館にて調印式を執り行いました。 本協定は、大規模災害時に東京都社団または静岡県社団の施設が機能不全に陥った際、両社団が連携し、相互に施設を利用できるようにするためのものです。   今後も両社団は連携を深め、災害時の支援体制強化に努めてまいります。    

医療法人社団愛宝会浜田山病院と公益社団法人東京都柔道整復師会、医療連携協定を締結

令和7年2月6日(木)、公益社団法人東京都柔道整復師会(以下「東京都柔道整復師会」)と医療法人社団愛宝会浜田山病院(以下「浜田山病院」)は、地域医療の質向上を目的とした医療連携協定を締結し、調印式を行いました。 調印式には、公益社団法人東京都柔道整復師会の瀧澤一裕会長および、医療法人社団愛宝会浜田山病院の小瀬忠男理事長が出席し、双方が協力関係を強化することを……

第33回日本柔道接骨医学会学術大会に参加致しました

  令和6年11月30日・12月1日、第33回日本柔道接骨医学会学術大会が東京保険医療専門職大学にて行われました。     本会からは、瀧澤一裕会長が社会医療分科会代表世話人として社会医療分科委員会での座長を務めさせて頂きました。 社会医療分科会とは、患者様の医療倫理や医事法学(医療法、柔道整復師法、介護保険法等)を学ぶための分……

令和6年度 関東ブロック会と東京都柔道整復会との合同連絡会議

令和6年度 関東ブロック会と東京都柔道整復会との合同連絡会議が、日本柔道整復師会館で行われました。   柔道整復師の使命として、国民の皆様の健康と幸福を支えるべく、さまざまな提案事項と回答を交わし組織力の強化を目指してまいります。   より質の良い施術を行うための学びの場としての『学術大会』を定期的に開催しておりますが、開催頻度、参加会員……

東京レガシーハーフマラソン2024の救護活動

東京レガシーハーフマラソン2024が、2024年10月20日(日)に国立競技場にて行われました。 東京都柔道整復師会は選手への施術を目的に、東京都柔道整復師会附属接骨院を会場内に開設しました。完走した多くの選手にご利用いただき、東京レガシーハーフマラソンに貢献することができました。 今までとは異なり、新宿保健所とマラソン財団から許可を得て”接骨院”として開設……

事務所移転しました

東京都柔道整復師会の事務所を7階に移転しました。 ご来館の際はお間違いのないようにしていただければと思います。 移転に伴い、新しく取り組みを行いました。 情報セキュリティの向上 理事・部員デスクのフリーアドレス化 など これに伴い、事務局受付の位置も変更となっています。 7階エレベーター降りて、左に進んで行けば、受付があります。 移転のときの様子をご紹介しま……